2021/11
大分旅3日目・最終日の夕方。
「昭和の町」豊後高田をウロウロ中。

観光案内所もレトロな感じでした。
この日は、柞原八幡宮と宇佐神宮を参拝した後なので、既にかなり疲れており。
軽く見て回って、カフェで休憩したいところ。
では昭和な商店街へ。

昔ながらな感じのお店が並んでいて、いい感じでした。
夕方で日が傾いてきているところが、さらに昭和感を醸し出してくれます。
「中央通」の入口には・・・。

こんなような看板があり。
やや錆びているところが昭和感があります。
「昭和の町展示館」を発見。

レトロな家電や昭和なアイテムが展示されていました。
コロナ禍の最中ということもあって、全体的に観光客は少ないです。
やや広めの川に到達。

橋の先にも何かあるようでしたが、戻るのが大変なので、ここで引き換えします。
もうそろそろ足がキツイ。
昭和なスナックなどがある歓楽街。

多くのお店がお休み中のようです。
人が少なくて寂しい雰囲気・・・。
「新町ナイトセンター」

ここもスナックなどが入居しているビルのようですが。
営業しているお店は無さそうです。
コロナ後に賑わってくれますことをお祈りいたします。
再びメインの通りに戻ってきました。

このあたりは観光客の姿もチラホラとあり。
他にもいろいろと見どころがあるようですが、そろそろ体力の限界です。
良さげなコーヒー屋さんを見つけたので・・・。

ここで温かいコーヒーを頂いて、マッタリいたします。
ホットコーヒー450円。

小さなチョコレートつきでした。
温かいコーヒーとオシャレな食器類に癒されました。
大分空港行きのバスの時間近くまで、20分ほど休憩。
再び豊後高田のバスターミナルへ。

だんだん薄暗くなってきました。
もし、大分空港行きのバスがコロナ運休とかで来なかったら、飛行機には乗れません。
ちゃんとやってくるだろうか・・・。どきどき。
来た!

これで無事に東京に帰れそうです。
5分ほど遅れて来たのでドキドキしました。
というわけで次回は大分空港の編。