2022/11
和歌山旅3日目・最終日の夜。
和歌山からJRで関西空港にやってきました。

ここから空便で羽田に帰ります。
まだ帰りの飛行機まで時間があるので、超久しぶりの関西空港をウロウロ。
駅を挟んでターミナルビルの反対側にある「エアロプラザ」へ。

10年ほど前は多くのお店が閉店していて、寂しい状況でした。
今回はコロナ禍の最中ですが、果たしてどうなってしまったのか。
案内図を発見。

2Fには24時間営業のカフェラウンジ、3Fには「FIRST CABIN」や「なか卯」などができたみたいですが。
まだ黒塗りの空きスペースがある模様(2022年11月当時)。
コロナが明けた今(2025年11月)は、もっとお店が増えているようです。
よかったですねえ。
ではターミナル1へ。

こんな立派なサイネージのディスプレイは昔はなかったはず。
関西空港に来るのは一体何年振りだろうか。
2階から到着ロビーを望む。

この景色は以前から大きくは変わっていない印象。
なにもかもみな懐かしひ。
ターミナル1の2階部分は・・・。

多くのエリアが改装工事中(2022年11月当時)
当時はまだコロナ禍で利用者が少ないのと、2025年の大阪万博に向けて大規模な改装が行われているようでした。
「お知らせ」によると・・・。
![]()
なんと3階は閉鎖(2022年11月当時)。
4階・国際線出発前エリアの飲食・物販店は休業中のとのこと(2022年11月当時)。
2階も大部分は改装工事中(2022年11月当時)

赤丸部分のフードコートが営業しているのみでした(2022年11月当時)。
以前2階にあったたこ焼き屋さんや551HORAIも工事エリアになってしまった様子(2022年11月当時)。
2025年11月現在はもっとお店が増えているみたいです。
飲食店が非常に少ないので・・・。

唯一営業しているフードコートもそんなに広くなくて、お客さんでいっぱいでした。
座るところがなくて着席難民が発生中(2022年11月当時)。
フードコート内に移転?した「たこ昌」様のたこ焼きをゲット。

その昔、関西空港利用時は、いつもたこ焼きを頂いておりました。
今回もたこ焼きにありつけて良かったです。
そういえば、あの頃関空にあった「551蓬莱」は今ほど大行列ではなかったなぁ(遠い目)。
4Fの国際線出発ロビーへ。

半分ぐらいのカウンターが稼働中。(2022年11月当時)
当時はコロナ禍の最中でしたが、一部の国際線は運航が始まっていました。
残り半分は稼働停止中(2022年11月当時)

今となっては貴重な「閑散とした関西空港出発ロビー」。
記録に残すことができて良かったです。
物販店なども閉店中。(2022年11月当時)

コロナ後を見据えて改装工事中なところもありました。
今は一体どんな感じに生まれ変わったのだろうか。
それでは・・・

SFC会員の端くれ特典を利用して「優先レーン」から国内線出発エリアへと入らさせていただきます。
というわけで、次回は関西空港国内線・保安エリアウロウロして帰るの編。