2022/11
和歌山旅初日の午後。
紀伊国一の宮の日前神宮・国懸神宮のお参りを終えて。
今宵のお宿が近いJR和歌山駅に戻ってきました。
今宵のお宿は安定の「ドーミーインPremium和歌山」。
和歌山駅から徒歩5分少々という便利な立地。
今回はドーミーイン宿泊ですが(?)晴天に恵まれました。
ドーミーイン「Premium」なので・・・。
無印のドーミーインよりも若干豪華なポイントがあります。
最近は「Premium」と無印の差がほぼなくなりつつありますが。
当時はコロナ禍の最中だったので。
ワクチンの接種証明書を提示すると、飲食店で使えるクーポン券がもらえる「全国旅行支援割引」がありました。
「GO TO トラベル」とか、何もかも皆なつかしい。
でも接種証明書を家に忘れてしまったので、クーポンはもらえず。
まあいいか。
チェックインを済ませて自室へ。
ダブルのお部屋で一泊朝食つき1万1000円ほどでした。
14~15平米ぐらいのお部屋ですが、特に狭さは感じず。
- 枕元にコンセントあり
- 洗面台は独立
- テレビはホテル専用メニューあり
室内はやや古いかほりがしましたが、相変わらず掃除が行き届いていて快適です。
冷蔵庫の中には・・・。
むむっ!(川平慈英風に)
お水のペットボトルの他に、なにやら見慣れぬドリンクがあり。
ウェルカムご当地ドリンクとのこと。
和歌山県のソウルドリンク「プラムハニップ」。
プラム食品(株)様の梅ドリンクとのこと。
さすがは「Premium」ですね。素晴らしい。
サウナあがりに頂くことにします。
窓の外は・・・。
ビルの壁ビューでした。
街中にあるホテルなので、方角によっては眺望はよくないことも。
大浴場は2階にあり。
「紀州の湯」とのこと。
天然温泉ですが、アルカリ単純温泉で無色透明なさっぱり系のお湯です。
もちろんサウナもあり。
壁が黒ずんでいて、歴史が感じられました。
テレビありで、5人ぐらいは入れる広さ。
サウナ室の温度は95度あるものの、それほど熱さは感じられず。
10分以上滞在してじっくりと温まります。
水風呂は1人用。
クリアな水質で、水温14度の「強冷水風呂」でした。
手足の先が痛くなってくるぐらいキーンと冷えます。
2階にあるので、露天風呂は半露天。
露天風呂の近くにもテレビがあるので、サウナのテレビの続きが楽しめます。
大浴場の内装も少し凝っていて、Premium感がありました。
サウナ上がりには・・・。
ドーミーイン恒例のアイスキャンデー一本無料サービスを頂きます。
今回はカルピスのアイスキャンデーが加わりました。
爽やかな風味で美味しゅうございました。
共立メンテナンス万歳\(^o^)/
というわけで、次回は夕食を求めて外出の編へと続きます。