2022/11
和歌山旅2日目の午後。
2泊目のお宿はこちらの「カンデオホテルズ南海和歌山」。
南海とJRの和歌山市駅の駅ビルに直結しています。
周囲は和歌山駅ほどは発展していないものの、お店やコンビニはまあまああり。
なかなかよい立地です。
入口へ。
カンデオ仕様(?)の高級感のあるエントランスです。
入口の立て看板によると・・・。
ホテルの最上階(12階)にある「SKY SPA」は日帰り入浴も可能とのこと。
非常に眺めがよいので、観光がてら日帰り利用もありかもです。
フロントとレストランは11階にあり。
最上階に大浴場があり、その下の階にフロントロビーがあるという、典型的なカンデオホテルの構造となっています。
周囲に高い建物がないので・・・。
メチャ眺めがよくて最高。
ホテルの北側を流れる紀の川が美しかったです。
この景色を眺めながら、レストランで朝ご飯も頂けるというわけでございます。
和歌山市駅を発着する電車も・・・。
よく見えました。
行きかう電車をぼーっと眺めているだけで、どんどん時間が過ぎていきます。
チェックイン手続きをして自室へ。
今回はツインルーム、一泊朝食つきで1万6000円ほどでした。
広々&キレイで快適でした。
カンデオ館内着もあり。
上下セパレートタイプで実用的。
シックなデザインでカッコイイです。
大浴場・レストランへも着用して利用可能。
スリッパーもあり。
靴を脱いでくつろげるので助かります。
枕元には・・・。
コンセントもあり。
このあたりは某〇ーミーインと同様な感じです。
枕が分厚いのも個人的に嬉しいです。
窓際には・・・。
「こあがり」リビングソファがあり。
ベッド以外にも横になれる場所があると、なにやら高級感が感じられます。
テレビはソニー製。
カンデオホテルはソニー製テレビである場合が多い印象。
Youtubeなどのネット動画も見れるのが地味に嬉しいです。
冷蔵庫の中身はからっぽ。
近所のコンビニで買ってきたビールなどを冷やしておきましょう。
無料のペットボトル水もあり。
買い出しに行かなくて済むので、非常に助かります。
スバラシイ。
水回りへ突入。
洗面台は独立ではなくですが、十分な広さがあり。
湯舟もありますが、大浴場があるので利用の機会はないかもです。
次回はホテルの大浴場「SKY SPA」の編