2022/11
和歌山旅2日目の午後。
2泊目のお宿である「カンデオホテルズ南海和歌山」に滞在中。
チェックインしたら、まずは館内着に着替えて最上階の大浴場へ。
大浴場入口の近くには湯上り処があり。
この湯上り処からの眺めが最高でした。
和歌山市駅の駅前が一望できます。
周囲に高い建物がないので、眺めが抜群です。
少し遠くには・・・。
和歌山城が見えました。
少し高台にあって、町のシンボル的な存在です。
和歌山城へはこの翌日に攻め込む予定。
では大浴場へ。
サウナは100度あったものの、体感温度はそんなに高くはなく。
テレビはないものの、窓から外の景色が見えて良かったです。
8人ぐらいは入れる広さでしたが、座面にタオルが互い違いに敷かれていて、6人までにディスタンスされていました。
水風呂は体感で17度ぐらい。
水質もよさげで気持ちよかったです。
露天風呂からの眺めが最高でした。
ホテルの部屋のテレビのメニュー画面にも露天風呂の様子が表示されます。
かなり開放的な露天風呂で気持ちよかったです。
サウナから上がると、日没後。
和歌山城がライトアップされて美しかったです。
紀の川方向。
紀の川渡る鉄橋が美しかったです。
小学生並みの感想。
西の方には・・・。
夕日が沈んで、わずかに夕焼けが残っていました。
幻想的な雰囲気。
さらにとっぷりと日が暮れて・・・。
和歌山市駅付近の夜景が美しかったです(小学生並・・以下略)。
というわけで、次回は和歌山のローカルディナーを求めて外出の編へと続きます。