これだけは覚えていこう・香港マカオ旅行必須広東語ベスト5

スポンサードリンク

2013/09/20
香港マカオでは、英語も結構通用しますが、メインで話されているのは広東語です。
特に地元系飲食店に突撃したときは、日本人とて地元民とあまり見分けがつかないので、容赦なく広東語で話かけられることでしょう。
かくいう私も広東語はまったく分かりません。
ただ、何回も香港に旅行しているうちに、最低限必要な単語だけは少しずつ分かってきました。
本記事では、香港旅行をはじめる前に最低限覚えておきたい広東語について、独断と偏見のランキング形式でご紹介します。

■第1位:「げいわいや~?」
geiwai
何名様ですか?の意味。「ゲイは嫌」 と言っているわけではありません。
飲食店に入店すると、80%以上の確率で聞かれますので、必ず覚えておきましょう。
「げいどうわいや~(幾多位呀?)」や「げいごー(幾個?)」の場合もあります。
回答は、指を立てて人数を伝えるでもよいです。
ただし、中指だけ立ててはいけません。
おすすめはここで「英語で人数を答える」です。
1人なら「ワン・パーソン」
2人なら「ツー・ピープル」
とか適当に。
下手に広東語で答えてしまうと、「コイツ、広東語分かるんだな」と思われてしまい、機関銃のような広東語攻撃に晒される危険性があります。

■第2位:広東語の数字
from1to5
from6to10
たとえばフードコートなど、先にお会計するタイプの飲食店の場合。
お会計するとレシートに数字が書かれていて、料理が出来あがると数字で呼ばれることが多いです。
電光掲示板に数字を表示してくれればよいのですが、広東語の数字で呼ばれるのみの場合もあります。
その場合、広東語の数字を聞き取れないと、食料をゲットできません。
(ダレも料理を取りに来ないとプチ大騒ぎになるので、その時になって自分の料理だと分かる場合もあります)
少なくとも数字の「1」~「10」は覚えておくことをオススメします。

1:やっ
2:いー
3:さーん (高い声で)
4:せい
5:んー
6:ろっ
7:ちゃっ
8:ぱっ
9:がう (低い声で)
10:さっぷ

5が「んー」なのが聞き取りにくいです。
香港人に写真を撮ってあげるときは、広東語で「やっ、いー、さーん」
中国本土の人に写真を撮ってあげるときは、北京語で「いー、あーる、さーん」
です。
1~10を覚えれば、あとは組み合わせで1~99まで分かるようになります。

11:さっぷ・やっ (十一)
34:さーん・さっぷ・せい (三十四)
99:がう・さっぷ・がう (九十九)

日本語の並びと同じですので、ドイツ語の数字とかに比べると格段に聞き取りやすいと思います。
庶民的な飲食店なら、だいたい2桁HKDのお会計ですので、支払い時に1~99の数字が分かれば大体こと足りるでしょう。
お店の人に、広東語の数字を言ったりして親睦を深める、というのも楽しいです。

■第3位:「まいたーん」
maidan
「お会計」 の意味。北京語とほぼ同じです。
テーブルで会計をするタイプのレストランで、ご飯を食べ終わったあとに、お会計してほしいときに言います。
これを言わないと、食い逃げする以外にお店から出られません。
観光客の多いレストランなら、英語で「チェック、プリーズ」でもOK
「おあいそ!」とかは通じません。
テーブルの上にお会計用紙を置いてくるタイプの庶民的なお店なら、その紙をレジに持っていってお会計すればよいだけなので、「まいたーん」の出番はナイかもです。

■第4位:「やむめーちゃー?」
yammecha2
「何茶を飲みますか?」みたいな質問です。
飲茶のお店に突撃したときに、「げいわいあ~?(第1位を参照)」の後に95%以上の確率でよく訊かれます。
答えられなかった場合は、問答無用でジャスミン茶やプーアル茶が出てくることが多いです。
日本のお店のように、お客様の意向を理解するまで聞き返してくることはありません。
ここでお茶の指定ができると楽しいので、1回で確実に聞き取って答えられるようにしておきましょう。
下記のどれかを答えればOKです。

・さうめい(サウメイ(壽眉)茶。「白茶」の一種で、紅茶のような香りのスッキリした味わいのお茶)
・てぃっぐんやむ(鉄観音。日本人好みの緑茶。北京語では、ティエ・グワン・イン)
・ぽーれい(プーアル茶。ちょっとカビくさいけど体にいいらしい)

「うーろんちゃ」とか「そうけんびちゃ」とか言っても、怪訝な顔で「アアアァ~?」と言われるだけで通じません。
あと、何茶があるの?みたいなことを質問してみる手もありますが、答えを聞き取ることが不可能に近いので、やめておいたほうがよいでしょう。
私はいつも「さうめい」を指定しています。
紅茶のようにスッキリした味わいが、點心とよく合うのでオススメです。

■第5位:「ンコイ」
ngoi
「すみませーん」とか「ちょっとどいて」とか「おねがいしまーす」とかのいろいろな意味で使われる万能語。
道端で急にこれを言われたときは、「ちょっとどいて」の意味であることが多いです。
電車やバスで荷物を座席の上に置いているときに言われた場合は、「荷物をどかして、俺を座らせろよー」の意味でしょう。
逆に、こちらから言うシチュエーションとしては、お店で店員さんを呼びたいときなどです。
ただし、「ン」から始まる単語は日本人には発音しにくいので、これを堂々と言えるようになるにはなかなか勇気が要りますね。

以上、香港マカオ必須の広東語でした。

上記の単語を知っているだけで、何倍も香港旅行が楽しくなるかと思います。
広東語は、単にカタカナ読みしただけでは通じないことが多いので、下記の記事のようなAndroidアプリを駆使して調べられるようにしておくことをオススメします。

広東語の読み方を調べるのに便利な有料アプリ「Hanping Cantonese」
繁体字の広東語読みを表示してくれる無料Androidアプリ「Chinese Romaniser」
香港で役に立つAndroidアプリ その3