2020/12/05
この日やってきたのは、早朝の羽田空港第2ターミナル(ANA側)。

今回から1泊2日の「富山旅2020/12」のスタートです。
自身初訪問となる富山へは、9:05定刻発のANA便利用で行って参りました。
今回の主なミッションは以下のとおり
- 越中国一の宮の射水(いみず)神社と氣多神社に参拝
- 「ドーミーイン富山」にご宿泊
- 旬のブリのお寿司を頂く
- 富山の名サウナ「スパアルプス」を訪問
- 「富山きときと空港」を堪能する
という、相変わらずの地方サウナと神社とドーミーイン巡りの旅となっております。
ANAのSFC会員の端くれを継続中なので・・・。

こちらのANA PREMIUM CHECK-INにて荷物検査を受けて、保安エリアへと進ませて頂きます。
上級会員専用の入口ではあるものの、こちらも人が多かったです。
あと、従来型のX線の荷物検査機だったので、PCを荷物から出さないといけないのがやや面倒でした。
というわけで、超久しぶりに羽田空港の保安エリアへとやってきました。

飛行機に乗るのは、コロナ前の「シンガポール旅2020/01」以来です。
富山行きの出発時刻9:-05AMに対して、現在時刻は6:30AMごろ。

久しぶりの保安エリアをじっくりと堪能するために、早めに空港にやってきたのでした。
しかし外はあいにくの雨模様。

今は取り壊されてしまったVIP用の貴賓室(三角屋根の建物)が見えました。
保安エリアからしか見えない貴重な光景です。
で。
この他の当時の第2ターミナル保安エリアの様子については、姉妹ブログの以下の記事をご覧ください。
羽田空港第2ターミナル・保安エリア北側をウロウロの編2020/12
羽田空港第2ターミナル・国内線保安エリア南側をウロウロの編2020/12
ひととおり、保安エリア内をウロウロした後は・・・。

わくわくエスカレータ(勝手に命名)を上がって、久しぶりのANAラウンジへ。
2020年はほとんど利用することが無かったSFC会員特典を行使せねば。
受付でANAカードをピッとやって、ラウンジ内部へと進みます。

おお~。
久しぶりのANAラウンジに感無量です。
相変わらず柑橘系のいい匂いがしました。
国内線ラウンジなので、国際線のような豪華お食事はありませんが・・・。

お菓子と生ビールサーバーが稼働してございます。
生ビールのみならず・・・。

ハイボールのサーバーもありました。
これは今まで無かったはず。
うーむ、素晴らしい。
ウイスキーと焼酎もあり。

そんなに色々飲めませんが。
さらにさらに・・・。

日本各地の日本酒コーナーもあります。
もちろんこれ以外にも、各種ソフトドリンクもあります。
窓の外には・・・。

C滑走路と駐機場を眺めることができます。
ラウンジにキター!感が盛り上がります。
こんなような、エンペラー椅子(勝手に命名)もあり。

飛行機を眺めながら、のんびりできます。
では外が見えるカウンター席に腰かけまして・・・。

近くの売店「COMEL」にて購入したライスバーガーで乾杯。
朝っぱらからビールを頂くという罪悪感がたまりません。
ラウンジでダラダラしている間に・・・。

富山行きの搭乗時刻が迫ってきたので、ほろ酔い状態でゲートへと向かうのでした。
次回は富山行きのANA便搭乗記の編へと続きます。