秋田旅2022/10 ご当地メニュー充実「ドーミーイン秋田」の朝ご飯の編

スポンサードリンク

2022/10
秋田旅2日目の朝。
宿泊ホテルのドーミーイン秋田にて目を覚まします。
AKTTWTT8AE005
いつものように早朝5時頃に起床して大浴場へ。
こんな早朝でも早起きなオヤジたちで賑わっていました(自分もその一人)。
サウナ利用者も3,4人いましたが、広いので問題なし。
一人で黙々と入浴する人が多く、秩序が保たれていました。

早朝サウナの後は乳酸菌飲料無料サービスを頂きます。
AKTTWTT8AE012
秋田は「おなかにエール」でした。
場所によって変わるのか、時期によって変わるのかは不明。

部屋に戻り、火照った身体をクールダウンします。
AKTTWTT8AE018
ななんと、今日の天気予報はがっつりと雨とのこと。
前回の京都旅では雨回避できましたが、再び雨人間に戻ったようです。
うーん、今日はどこへ行こうか・・・。

朝食のお時間になったので、朝食会場へ。
AKTTWTT8AE025
開幕と同時に突入します。
客室数が多めなせいか、開幕時刻はいつもの6:30より15分早く6:15から。
それでも開幕直後は結構混雑していました。

ご当地メニューを中心にゲット。
AKTTWTT8AE047
食べ過ぎ回避のため、コロッケやからあげ、ポテトフライなどの定番メニューは省略させていただきます。
それでも、オムレツにはついつい手を出してしまいました。
白ご飯の他に、栗ときのこの混ぜご飯もあり。

メインの郷土料理は「だまこ汁」
AKTTWTT8AE053
この白い丸いのが「だまこもち」。
うるち米を使用した秋田の郷土料理とのこと。
お味は昨夜頂いた「きりたんぽ」に似ていて、美味しゅうございました。

稲庭風うどん。
AKTTWTT8AE049
やさしいお出汁が胃袋に染みます。
やや細めの麺がつるっとしていて美味。
他のお食事をとりに行っている間に麺が伸び気味になってしまうのは、朝食バイキングあるあるです。

郷土料理の小鉢3種類。
AKTTWTT8AE051
左から、とんぶりとろろ、いぶりがっこチーズ、じゅんさい。
いぶりがっこチーズメチャうまです。
朝から日本酒が欲しくなりました。

デザートの部。
AKTTWTT8AE058
フルーツ類はフレッシュでみずみずしく。
いつものひと口ケーキとわらび餅も美味しゅうございました。
ご当地メニューが豊富なので、ご当地メニューだけでも満腹になれます。
充実の朝食バイキングでございました。

朝7時ごろになると朝食会場は空いてきました。
エレベータ内に、

  • 朝6:15~7:30 空席あり
  • 朝7:30~8:00 やや混雑
  • 朝8:00~9:00 混雑

との掲示があるせいか、早起きして開幕直後にやってくるお客さんも結構多いです。
このあたりの駆け引き(?)は難しいところ。
というわけで、次回は雨の秋田観光の編へとつづきます。