2022/10
秋田旅2日目の午前。
時間になりましたので、滞在ホテル「ドーミーイン秋田」をチェックアウトします。
この日の秋田は雨・・・。
濡れてしまうので、荷物はホテルに預けておきます。
まずはホテルのお隣の「エリアなかいち」へ。
お土産屋さんなどを物色。
雨なので極力屋内で楽しめるところを回ります。
美術館の周りも・・・。
ガッツリと雨が降っていて、地面が濡れています。
雨でも楽しめるところはどこかないかな~。
地図を発見。
川を渡った先に、
- ねぶり流し館
- 赤れんが郷土館
などの見どころがあるようなので行ってみます。
昨日も渡った「旭川」の西側へ。
雨の秋田の街並みも風情がありますねえ。
秋田市まちなか観光案内所。
赤いレンガの趣がある建物です。
羽州街道沿いには・・・。
古い感じの建物が立ち並んでいて、よい雰囲気でした。
そして第一目的地の「ねぶり流し館」に到達。
東北三大祭りの一つの「竿燈祭り」の竿燈の実物が展示されているので行ってみます。
入場料を支払って内部へ。
おお~。
吹き抜けの空間に「竿燈まつり」の1シーンが再現されています。
この大きな「竿燈」を支えながら練り歩くというお祭りです。
実物の竿燈はかなり大きくて重そうでした。
子供用の竿燈もあり。
好きな大きさの竿燈を持って記念撮影が可能とのこと。
運動不足なので手に持つことはしませんでしたが。
この他にも、お祭りの様子などの興味深い展示があり。
いつかは生の「竿燈祭り」を見てみたいと思うのでした。