和歌山旅2022/11 紀伊国一の宮の日前神宮・国懸神宮にお参りするの編

スポンサードリンク

2022/11
和歌山旅初日の午後。
WKY89IAZ446
和歌山電鉄貴志川線の「チャギントン電車」に乗って、日前宮(にちぜんぐう)駅にやってきました。
ここから目的地の紀伊国一の宮「日前神宮・国懸神宮」へは歩いてすぐです。
それぞれ「ひのくまじんぐう」「くにかかすじんぐう」と読みます。
読み方が難しすぎるです。

徒歩2分ほどで到着。
WKY89IAZ450
その名の通り「日前神宮」と「国懸神宮」の2つのお宮さんが合体した神社。
2つ合わせて「日前宮(にちぜんぐう)」と呼ばれているのだそうな。

例によって・・・。
WKY89IAZ454
まずは手水舎でお手を清めます。

緑豊かな境内は結構広く。
WKY89IAZ458
入って奥の左側に日前神宮、右側に国懸神宮があります。
あまり人は多くなく、静かな境内です。

まずは日前神宮から参拝。
WKY89IAZ463
早くコロナが収まりますように、パンパン(2022年11月当時)。
ご祭神は日前大神。
天照大神の別名であるという説もあり、格式の高い神様なのだそうな。

さらに広い境内をテクテクと歩いて・・・。
WKY89IAZ468
国懸神宮にもお参りしなければなりません。

こちらが国懸神宮。
WKY89IAZ470
早くコロナが収まりますように、パンパン(2022年11月当時)。
社殿の形や鳥居の配置が日前神宮とよく似ています。

御朱印もいただきました。
WKY89IAZ476
御朱印も2社で1枚の御朱印。
「紀伊国一の宮」の押印もあり。
当時はコロナ禍の最中だったので、書置きの御朱印のみでした。

11月初旬の参拝だったので・・・。
WKY89IAZ479
七五三参りのためのテントが設けられていました。
後日、親子連れで賑わうことでしょう。

一通り参拝を終えて。
WKY89IAZ480
日が傾いてきたので、和歌山駅近くのホテルに戻ります。
次回は「ドーミーインPremium和歌山」にチェックインするの編へと続きます。