和歌山食その2 和歌山駅のまわりをウロウロして「グリーンソフト」を食して夜鳴きそばの編

スポンサードリンク

2022/11
和歌山旅初日の夜。
WKY89IAZ672
和歌山駅近くの「めはりや」にて夕食を頂いたあとは、駅に向かってウロウロ。
「めはりや」のお隣には「和歌山ちゃんぽん」の魅力的な文字が。

JR和歌山駅の駅ビルに戻ってきました。
WKY89IAZ740
JR和歌山駅ビルの商業施設の名称は「MIO(ミオ)」。
「うちうち、うちだよ~」の方とは無関係と思われます。

MIOのお店で和歌山名物「グリーンソフト」を発見!
WKY89IAZ728
和歌山で絶大な人気を誇るローカルアイスとのこと。
以前にテレビでやっていたのを見たことがあります。
これは食さねば。

開封すると・・・。
WKY89IAZ730
上半分もコーンで包まれており。
隠しても中身がグリーンであることは分かっているのだ。

上半分コーンを除去すると・・・。
WKY89IAZ735
緑色の抹茶アイスが姿を現します。
甘すぎず、さっぱり系の抹茶味に癒されました。
東京でも有楽町の交通会館の和歌山アンテナショップで入手できます。

和歌山駅からは・・・。
WKY89IAZ685
関西空港行きのリムジンバスもあり。
和歌山は関西空港に近いので空路もオススメです。

駅の西口経由でホテルに戻ります。
WKY89IAZ688
やはり、東口よりもこちら側のほうが賑やかで明るい雰囲気。

駅前の大通りには・・・。
WKY89IAZ693
カラフルなイルミネーションがあり。
11月で寒くなってきたのでイルミネーションの季節。

宿泊ホテルの「ドーミーインPremium和歌山」に戻ってきました。
WKY89IAZ694
あとは夜鳴きそばを摂取して酒飲んで寝るだけです。

テレビで大浴場の混雑具合を確認。
WKY89IAZ695
男湯は「混雑」とのこと。
カオスな状況が予想されるので、できるだけ夜は大浴場に行かないようにします。
お部屋のシャワーもありますし。

21:30からは恒例の夜鳴きそば無料サービスの時間。
WKY89IAZ754
立て看板には「夜鳴きそば」の手書き風の暖簾(のれん)が描かれており。
なんかイイですねえ。

では頂きまーす。
WKY89IAZ757
あ~染みる~。
やさしい醤油味に癒されるのでした。

さらに自室に戻って飲み直し。
WKY89IAZ762
駅ビルで買ってきた「梅あられ」をおつまみに頂きます。
いつものごとく翌朝は早朝からサウナ→朝食バイキングの流れなので、早めに就寝。
明日へつづく!