2022/06
広島旅初日の午後。
福山の滞在ホテル「カンデオホテルズ福山」にチェックインし、大浴場のサウナを満喫した後のこと。
サウナ後のディナーを求めて外出します。
駅近くの商店街では、お祭りのようなイベントが始まりつつありました。
さっきまでテントだけだったところに、お店のスタッフの方が来て営業準備を始めています。
結構広範囲で大規模です。
ネットで調べたところによると「福山毎土夜店」と言って、毎年6月から8月上旬にかけて、毎週土曜に夜店が開催されるとのこと。
毎週土曜開催ってすごいです。
商店街は混雑しつつあるので福山の駅ビル「さんすて福山」へ。
「小魚 阿も珍(こざかな あもちん)」様にて夕食にすることに決定いたしました。
昭和24年創業の福山の老舗とのこと。
名物は「ちーいか」。
「ちーいか」とは小さなイカのことらしい。
「ちーいか」の天ぷらと、お刺身がいただける定食を発注。
色々な海の幸が味わえて良さげです。
何はともあれ、生ビール。
ぶっはー!
たまらんです。
お通しはイカの塩辛。
柚子の香りがして濃厚でウマ。
日本酒が欲しくなりますが、ビールも促進可能です。
そして「ちーいか天刺身定食」登場。
おお~。
色とりどりのおかずで豪華です。
こちらが名物のちーいか天ぷら。
サクサクでうま!
甘味とうま味が絶妙でビールがどんどん進みます。
スナック菓子のイカフライのような風味でクセになります。
お刺身もあり。
ブリやサーモンには脂がのっていて美味しゅうございました。
お刺身のお醤油が激しくうまかったです。
福山の名物を頂くことができて、大満足のディナーとなりました。
帰り際に・・・。
ホテルの自室で一人飲み用のおつまみに「ねぷと天ぷら」をテイクアウト。
「ねぷと」とは瀬戸内海で獲れる小魚とのこと。
こちらも備後地方の名物とのことなので購入しておきました。
部屋飲みが楽しみです。
というわけで、次回は夜の福山駅近くをウロウロの編へと続きます。