秋田旅2022/10 情報量が多い秋田駅をウロウロするの編

スポンサードリンク

2022/10
秋田旅初日のお昼前。
AKTTWTT901165
東京から秋田新幹線「こまち」で3時間40分ほどで秋田駅に到着。
結構な長旅でございました。

改札を抜けて駅ビル内へ。
AKTTWTT901195
新幹線改札の目の前のセンターポジションでは「なまはげ」がお出迎え。
悪い子はいねがー!
秋田にキター感が盛り上がります。

その他にも・・・。
AKTTWTT901184
秋田米「サキホコレ」の巨大オブジェもあり。
ブログやSNSに映え写真を載せてもらって、全国に宣伝しようという魂胆なのでしょう。
そんな見え見えの策略には引っ掛かりませんよ?(←引っ掛かってる)

巨大な「秋田犬」様もおられました。
AKTTWTT901197
いろいろな秋田名物が「俺が俺が」状態でした。
情報量が多い駅ですねえ。
でもこのおかげで、秋田の見どころを素早く把握することができました。

秋田犬様の視線の先には・・・。
AKTTWTT901207
提灯に「竿燈(かんとう)のまち・秋田」の文字があり。
毎年8月に行われる「秋田竿燈まつり」が有名とのこと。

竿燈の一部もあり。
AKTTWTT901187
さすがに実物をまるごと展示は難しい?
後日立ち寄った展示館で実物を見ることができました。

竿燈祭りの写真もあり。
AKTTWTT901190
沢山の巨大な竿燈が練り歩いていて、迫力がありそうです。
一度見てみたいものですが、人が多いんだろうなあ。

駅の東側には・・・。
AKTTWTT901192
NHK秋田放送局があり。
こちら側は人が少ない感じです。
宿泊ホテルと町の中心部は、駅の西側にあるのでUターンして戻ります。

改札の近くには・・・。
AKTTWTT901183
秋田の駅弁コーナーがあり。
うう、腹減ってきた・・・。
久保田城に攻め込む前に、腹ごしらえをしておかねばなりません。
というわけで、次回は駅でおそばを頂くの編へと続きます。