2020/11/07
この日やってきたのは JR品川駅。

今回の目的地は、本ブログ初登場となる埼玉県の大宮です。
大宮にはドーミーインはないものの、
- カンデオホテルズ大宮
- ベッセルホテルズ・レフ大宮
という2大サウナつきホテル(?)があります。
今回は「カンデオホテルズ大宮」目当てで行ってみることにしたのでした。
大浴場からの眺望が良くて、素晴らしいホテルでした。
他にも、
- 武蔵国一の宮・氷川神社に参拝して御朱印を頂く
- 「武蔵うどん」を実食
と、ささやかながら遠足もありという、1泊2日の旅路となっております。
では、話を品川駅に戻しまして・・・。

大宮へは「上野東京ライン」とかいう電車に乗っていきます。
旅行気分を盛り上げるため、奮発してグリーン車で。
乗車する前に・・・。

駅のホームにあるマシーンでグリーン券を購入しておきます。
「Suicaグリーン券」を利用したので、Suicaに情報を記録させるのみで物理的な切符は発行されません。
グリーン車の車内でも購入可能ですが、割高になります。
ではグリーン車内へ。

旅行気分を盛り上げるため、景色のよい2階席へ。
幸いにもお客さんは少ない様子。
席の頭上には・・・。

Suicaのセンサーがあり。
先ほどグリーン券情報を記録したSuicaをかざすと、LEDが赤から緑に変わります。
これでOK。
LEDが赤色のままだと、アテンダントさんから「金払え」と言われますのでご注意ください。
グリーン車なので・・・。

足元広々で快適です。
新幹線も早くて良いですが、普通列車のグリーン席でマッタリ行くのも、なかなか楽しいものです。
では出発~。

品川のオフィスビル群に別れを告げて、一路大宮へ。
東京駅を過ぎると・・・。

さらにお客さんが減って、ほぼ独占状態となりました。
わーい。
荒川を渡って・・・。

いよいよ、デーブ・スペクターの出身地と言われていない「埼玉県」へと突入。
2階席からの車窓にかじりつきっぱなしです。
そして品川から50分弱で・・・。

「大宮」に到着しました。
意外と近かったです。
改札から出ると・・・。

かなり立派な駅でした。
道行く人々も東京と同じぐらい多いです。
ここからは徒歩で「カンデオホテルズ大宮」へと向かいます。
ホテルのある西側の出口へ。

外から見ても立派な駅舎でした。
東北・上越・北陸新幹線の駅もありますからねえ。
西口の駅前は・・・。

おお~、かなり都会。
そりゃそうか。
でっかい商業施設がいくつもあって、多くの人々で賑わっていました。
カンデオホテルは「そごう」の奥にあり、駅から徒歩5-6分ぐらいです。
というわけで、次回はホテルにチェックインするの編。