富山旅2020/12「あいの風とやま鉄道」に乗って富山から高岡へ移動するの編

スポンサードリンク

2020/12/05
富山旅初日の午前。
富山空港からバスで富山駅に到着しました。
HND2020T2RR476R
ここからは、さらに第3セクターの「あいの風とやま鉄道線」に乗って、高岡へ移動します。

「高岡市」は・・・。
takaokamap2
富山市の西のほうにある街。
高岡市の高岡城跡に、今回の旅の最初の目的地である越中国一の宮「射水(いみず)神社」があります。
高岡には、北陸新幹線の「新高岡駅」もありますが、街の中心から少し離れたところにあるので「あいの風とやま鉄道線」でいきます。

きっぷうりばにて路線図を確認。
HND2020T2RR477R
北陸新幹線が開通してから、JR西日本の旧在来線はいくつかの第3セクター線に分割されたようです。
「あいの風とやま鉄道線」「IRいしかわ鉄道線」「えちごトキめき鉄道線」など。
ややこしい。

でもスイカが使えたので、ICカードをタッチして改札を抜ければOK。
HND2020T2RR494R
「あいの風とやま鉄道線」の構内へと進みます。
最近できたばかりなのか、近代的な駅舎でした。

そして電車に搭乗。
HND2020T2RR505R
何系というのかはよく分かりませんが、地方路線っぽい車両で趣があります。

車内の座席はクロスシートでした。
HND2020T2RR507R
いい感じですねえ。

そして出発。
HND2020T2RR519R
田園地帯の中を、北陸新幹線と並行して西の方へと進んでいきます。
雨があがって、少し晴れてきた様子。

富山から、電車に揺られること20分ほどで・・・。
HND2020T2RR529R
あいの風とやま鉄道線の高岡駅に到着しました。
ここも新しい感じの駅舎でした。

高岡城跡のある古城公園口のほうへと進みます。
HND2020T2RR531R
最近の地方都市の駅舎は立派な建物なところが多いですねえ。
お昼の時間が近づいてきたせいか、腹が減ってきました・・・。

高岡駅前の様子。
HND2020T2RR533R
バスターミナルが整備されていました。
高い建物は少なめで、富山よりは小さな街です。

駅から高岡城跡へは、歩いても行ける距離ですが・・・。
HND2020T2RR535R
少し離れているので、路線バスで行きます。
Google Mapアプリでバス路線を検索して、駅前の案内図でバスのりばを探します。
分かりやすい案内図で助かりました。

4番のりばから、よさげなバスに搭乗。
HND2020T2RR537R
Suicaは使えなさそうなので、整理券をとって現金払いです。
今度は小銭難民にならないように気を付けなければ。
ハラヘッタので、次回は高岡城跡近くのお店で富山名物の「氷見うどん」を食らうの編へと続きます。