出雲旅2021/12 松江しんじ湖温泉駅から松江城へ攻め入るの編

スポンサードリンク

2021/12
出雲旅2日目のお昼前。
IZM2021UW8IQ218R
出雲市駅から一畑電車に乗って、終点の松江しんじ湖温泉駅にやってきました。
もはや「出雲旅」ではなくなってしまいましたが、タイトルを変えるのが面倒なので「出雲旅」のままでいかせてください。

駅前に「やまなみ街道サイクリングロード」の案内板があり。
IZM2021UW8IQ223R
ここ松江しんじ湖温泉駅が、サイクリングロードの起点になっているようです。
このキャラはあの「鷹の爪団」戦闘主任の吉田くん(島根県出身)?
似ていますが、ちょっと違うような。
「鷹の爪団」は昔、映画をよく見に行っていたときに、本編の上映前に登場してたのを覚えています。

駅前には「お湯かけ地蔵 足湯」があり。
IZM2021UW8IQ225R
「低張性弱アルカリ性高温泉」とのこと。
松江はあまり温泉のイメージが無かったですが、温泉があるんですねえ。

では、松江城に向けて歩行開始。
IZM2021UW8IQ235R
途中、あちらこちらにお堀のような川(京橋川)がありました。
いかにも城下町という感じでよい雰囲気です。

巨大な石灯篭があり。
IZM2021UW8IQ238R
その隣の柳の木?もいい味を出しています。
松江城に近づくにつれて少しずつ気分が盛り上がって参ります。

お堀の内側には県の行政施設が色々あり。
IZM2021UW8IQ241R
お城の近くに県庁や市庁があるのは、城下町あるあるです。

島根県庁の近くの広場には・・・。
IZM2021UW8IQ253R
松平直政公(1601-1666)の像があり。
城下町松江の繁栄の礎を築いた松江松平家の初代藩主とのこと。
14歳の時に大阪夏の陣に徳川方として出陣。
真田幸村と戦っていい仕事をしたのだそうな(漠然)。
詳細はウィキペディア等をご確認ください。

そして内堀の向こう側に・・・。
IZM2021UW8IQ265R
いよいよお城の石垣が見えて参りました。
石垣の一部は草木に覆われており、深い歴史が感じられます。

「国宝・松江城天守」の入口に到達。
IZM2021UW8IQ271R
国宝の天守閣に入るには入場券が必要ですが、それ以外は無料で入れます。

松江城の地図を確認。
IZM2021UW8IQ281R
そんなに規模は大きくないものの、二重三重の石垣に囲まれており。
城内には松江神社もあります。

では城内へ攻め込み。
IZM2021UW8IQ284R
外曲輪と呼ばれる広場。
目の前に高い石垣があり、その上には銃眼の穴が開いた壁があり。
この穴から一方的に攻撃されるわけですね。
なかなか城防御力が高そうです。

城壁の右側の階段を上っていきます。
IZM2021UW8IQ291R
そんなに段数はありません。
手頃な広さのお城なので、天守閣までは近いです。

この曲線状の石垣がイイですねえ。
IZM2021UW8IQ295R
その上には石落としがあり。
ここから石やら熱湯やらいろんなものを浴びせかけられて、ひどい目に遭うのでしょう。
・・・などと妄想しながら先へ進みます。

階段を上った先の松江神社へ。
IZM2021UW8IQ306R
主祭神は先ほどの銅像のモデル・松平直政公とのこと。
地元の方々から神様として崇められているようです。
早くコロナが落ち着きますように、パンパン。

御朱印も頂きました。
IZM2021UW8IQ310R
松平直政公は徳川家康の孫にあたるとのことで、徳川家の家紋がど真ん中にあり。
よい記念になりました。

松江神社にお参りした後は・・・。
IZM2021UW8IQ320R
さらに先に進んで、いよいよ国宝の松江城天守閣へと向かいます。
というわけで次回へ続く。