2021/12
出雲旅2日目・最終日の夕方。

出雲市駅前のバスターミナルにて、空港行きのバスを待ち中。
夜の便で東京へ戻ります。
空港行きバスが到着。

もしこのバスに乗れないと、飛行機にも乗れないので緊張します。
お客さんはそんなに多くなかったので杞憂でした。
では車内へ。

リムジンバス仕様なので快適です。
お客さんは数名のみ。
では空港に向けて出発。

夕暮れの出雲市駅を後にします。
コロナ禍で営業しているお店が少なかったですが、駅前温泉のサウナにも入ることができて良かったです。
再びヤマタノオロチのような斐伊川を渡って西へ。

車内は暖房が効いていて温かく。
そのままウトウト・・・。
出雲市駅からバスに揺れれること40分ほどで・・・。

出雲縁結び空港に到着。
無事に戻って参りました。
お?国際線?

前日に見れなかった場所をじっくりと視察させていただきます。
国際線は閉鎖中でした。

ウィキペディアによると、コロナ前に期間限定の国際線チャーター便があったらしいですが。
2023/08現在も国際線の定期便はないようです。
1階には各航空会社のチェックインカウンターがあり。

JALとフジドリームエアラインが就航中。
預けるほど荷物は多くないので、チェックインカウンターはいつも素通りです。
出発保安検査場のある2階へ。

出発ロビーにも、某有名大社のしめ縄がありました。
このハートマークは、出雲縁結び空港のシンボルのようですねえ。
さらに2階には・・・。

「一畑百貨店」なるお土産物屋があり。
ここにも一畑グループの魔の手(?)が。
どうやら出雲一帯は一畑グループによって完全に牛耳られているようです。
沢山のお客さんで賑わっていました。
では3階へ。

前日にも立ち寄った展望デッキへ。
夜の展望デッキもチェックせねばなりません(謎の義務感)。
夕闇せまる展望デッキ。

空のグラデーションが美しいです。
冬なので外は寒かったですが。
FDAのエアバス(紫)がいました。

夜の空港もイイですねえ。
まだお迎えのJAL機は来ていないようです。
というわけで、次回は出発までの間に空港内にて酒飲みの編。