2022/06
広島旅初日の午後。

備後国一の宮の吉備津神社と素戔嗚神社の参拝を終えて、福山駅に戻ってきました。
お参りで4キロ以上歩いたので、かなりのヒットポイントを消費しました。
福山駅前には・・・。

バスターミナルがあり。
さらにその先にはショッピングセンターや商店街もあります。
市内循環バスの愛称は・・・。

「まわローズ」
福山は「バラの町」を標榜している関係で、何かにつけて「ばら」と関係があるものになっています。
駅の近くには・・・。

老舗サウナ「カプセルサウナ日本」があります。
翌日に立ち寄りましたが、古き良き昭和な温浴施設でした。
駅前には・・・・。

「アイネス福山」なるショッピングモールがあり。
そんなに賑わっていませんが。
その1階に・・・。

ストリートピアノを発見。
ちょっとしたステージになっています。
「ばらの町」なので、ピアノにバラの装飾が施されています。
高松にもあったし、どこにでもあるな~。
しかし演奏している方の姿はなし・・・。
今宵の宿泊ホテル「カンデオホテルズ福山」に行く途中に・・・。

入口に鳥居がある「宮通り」なるストリートがあり。
繁華街っぽいので、ここを歩いてホテルに向かいます。
「宮通り」沿いには・・・。

屋台のテントっぽいものが沢山設営されていました。
何かお祭りでもあるのかな?
屋根のある商店街もあり。

魅力的な飲食店もいくつか営業していました。
人通りが少なくて寂しい・・・。
しかしこの静かな商店街が、数時間後に大群衆で埋まることになろうとは。
この時の私には知る由もないのであった。
「フロリダホール」?

ガチで昭和な感じの構造物が街のあちこちにあり。
昭和マニヤにはたまりません。
「宮通り」を進むと・・・。

三角形の小さな広場に「福の山神社」があり。
「福の山」とは、かなり縁起が良さそうですねえ。
さらにその先には・・・。

「Joy ふなまち」なる商店街があり。
「Joy」て。
こちらも昭和な感じの商店街です。
ホテルはまだまだ先ですので先を急ぎます。
「Joyふなまち」を通り抜けると大通りに出ました。

「RAINBOW」と書かれた昭和感漂うビル。
ただならぬ存在感が感じられ、ちょっと怖い・・・。
さらに大通りを先に進むと・・・。

今宵の宿泊ホテル「カンデオホテルズ福山」が見えてきました。
駅から1キロほど離れたところにあります。
カンデオホテルとしてはやや古い感じではありましたが、特に問題なく宿泊できました。
というわけで、次回はホテルにチェックインの編へと続きます。