京都食その7「竈炊き立てごはん土井」でお漬物食べ放題の地鶏卵とじ御膳の編

スポンサードリンク

2022/09
京都旅初日の夕方。
京都の宿泊ホテル「ベッセルホテルカンパーナ京都五条」の大浴場のサウナを満喫した後は・・・。
KY8Q9AW588
夕食を求めて激しく外出します。
Google Mapで路線バスを検索して祇園方面へ。

八坂神社近くの四条大通にやってきました。
KY8Q9AW598
今宵の夕食は、四条の商店街のお店に決定。

「竈炊き立てごはん土井」様に入店。
KY8Q9AW628
「土井志ば漬本舗」様というお漬物屋さんに併設されているお食事処です。
祇園の他にも、京都駅近くのお店など何店舗かあり。
お食事処と物販コーナーは営業時間が異なる場合があるのでご注意ください。

お店の奥にある階段を上って入店。
KY8Q9AW601
意外と混雑しておらず、すんなりと入店できて良かったです。
カウンター席もあるので、おひとり様でも入りやすく。

注目はこちらの「お漬物食べ放題ビュッフェ」
KY8Q9AW605
お漬物の他にも、パスタとマカロニもあり。
ごはんとお味噌汁もお代わり自由なので無限にご飯が食べられるではないですか。

早速、生ビール中550円(2022/09当時)を発注。
KY8Q9AW613
さすが専門店なだけあってお漬物がメチャクチャうまいです。
ビールにお漬物もよく合いますねえ。
パスタとマカロニもビールを促進してくれます。

そしてメインの「京赤地鶏卵とじ膳」1700円(2022/09当時)。
KY8Q9AW615
親子丼の具とごはんが分離した感じです。

地鶏の卵とじは・・・。
KY8Q9AW618
やさしいお出汁が利いていて京都風な感じ。
鶏肉にしっかりと味が染みています。

お漬物が美味しいので・・・。
KY8Q9AW621
何度もお漬物をおかわりして、ごはんもおかわり。
白米をガッとかきこむ幸せに浸ります。
ビールもあっという間になくなったので、ハイボールを追加発注して、しっかりと酔っぱらいました。
京都らしいお食事を堪能することができて、大満足の夕食となりました。
また来よう。

お漬物と地鶏卵とじで満腹になった後は・・・。
KY8Q9AW632
夕暮れ時の祇園をウロウロ。
当時はコロナ禍の最中だったので、外国人は少なかったです。
時短営業のお店が多かったので、日が暮れると全体的に人通りも少なくなってきました。
次回は祇園ウロウロの編へとつづきます。