2022/10
秋田旅初日の午後。
秋田駅でお蕎麦を頂いた後は、荷物を置きに駅の西側にある宿泊ホテルへ。
今宵のお宿はこちらの「ドーミーイン秋田」。
まるでマンションのような外観ですねえ。
まだチェックイン時間ではないので、荷物を預けさせていただきます。
ホテルは久保田城跡のある千秋公園のお隣にあり。
ホテルの目の前には、大手門のお堀があります。
そのお堀には・・・。
ハスのような植物が群生しており。
緑豊かで美しい眺めでした。
メインの入口っぽいところに・・・。
「久保田城跡」の石碑があり。
江戸時代、久保田藩主の佐竹氏の居城だったとのこと。
三の丸の敷地内には・・・。
なにやら立派な建物があり。
お城の周りに官庁系の建物があるのは城下町あるあるです。
この建物は・・・。
「あきた芸術劇場ミルハス」とのこと。
この日もなにやらイベントがあるようでした。
内装もおしゃれでした。
さらに内部へと侵攻。
石垣はほどんどなく、土塁が築かれており。
小高い丘の上に本丸・二の丸が広がっており「千秋公園」になっています。
二の丸広場。
芝生が広がっていて、広々とした空間。
秋田の観光パンフレットによると・・・。
二の丸の一角に「秋田犬ふれあい処」があるとのこと。
秋田に来たからには、秋田犬様と触れ合いたし。
いたっ!
大人しいですねえ。
黄金色の毛並みが美しいお犬様でございました。
さらに本丸へと攻め込みます。
お城っぽい木造建築が見えてきました。
久保田城にはもともと天守はなく、櫓(やぐら)がいくつかある感じだったらしい。
本丸表門。
こちらは木造復元されたものとのこと。
復元でも木造だと雰囲気がありますねえ。
本丸表門の近くには・・・。
「御物頭御番所(おものがしらごばんしょ)」があり。
18世紀後半に建設されたもので、久保田城で現存する唯一の建物なのだそうな。
そして本丸に進出。
以前は本丸御殿があったとのことですが、今は残っていません。
本丸の隅にある「御隅櫓」という復元された櫓がメインイベントらしい。
内部には展示物もあるようなので行ってみます。
次回へと続く。