和歌山旅2022/11 特急くろしお号で新大阪から和歌山へ移動の編

スポンサードリンク

2022/11
和歌山旅初日の午前。
東京から新幹線で新大阪にやってまいりました。
WKY89IAZ118
JR線のりかえ口を抜けて、在来線側の改札内へ。
ここで特急「くろしお」に乗り換えて、目的地の和歌山へ向かいます。
当時はまだコロナ禍の最中ではありましたが、日本人の国内旅行者がかなり増えてきました。

改札内の自動きっぷうりばにて。
WKY89IAZ119
特急くろしおの指定席特急券のみ購入します。

ちなみに東京から新大阪までの新幹線のチケットはスマートEXで購入したので、スイカで乗り換え改札を抜けます。
新大阪から和歌山までの運賃もスイカで支払うことができました。
ただし、最終降車駅に自動改札がない場合は要注意です。

新大阪駅のJR側改札内をウロウロ。
WKY89IAZ121
お店がいろいろあって賑わっていますが。
経由地ですので先を急ぎます。

特急くろしお号・白浜行きのホームへ。
WKY89IAZ130
ややレトロ感漂うカラーリングの車体。
旅情が感じられてイイですねえ。

では指定席の車内へ。
WKY89IAZ135
新幹線の車内と比べると、さすがに見劣りしますが。
昔ながらの特急車両のかほりがしました。
お隣の席の間にアームレストがないのが、お一人様にとってはちょっとアレです。

電源コンセントはありません。
WKY89IAZ138
車内雑誌もなく。
なにやら注意書きのようなものが入っています。

「津波が予想される場合のお願い」が入っていました。
WKY89IAZ155
南海地震に備えて、ということでしょうかねえ。
他の特急車両では見たことがないご案内なので興味深いです。

では出発。
WKY89IAZ153
淀川を渡って、対岸の大阪の中心部へ。
高層ビルが林立しています。
さすが大都会・大阪やな~

あべのハルカス付近を通過。
WKY89IAZ170
めっちゃ高いビルを間近に見ることができて満足。
一瞬で通過するのでシャッターチャンスを逃さないようにしましょう。

大都会を抜けると田園風景。
WKY89IAZ182
進行方向右手には海が見えるかと思いきや。
阪和線は海の近くを通らず。

紀の川を渡ると・・・。
WKY89IAZ187
対岸は和歌山駅のある市街地が広がります。

新大阪から1時間少々で・・・。
WKY89IAZ191
和歌山駅に到着。
ここにやってくるのは2回目か3回目ぐらい?
くろしお号は、終着駅の白浜を目指して出発していきました。

足元の乗車位置案内表示には・・・。
WKY89IAZ192
可愛らしいパンダのイラストがあり。
しかし白浜のパンダはもう・・・。
というわけで、次回は和歌山駅近くをウロウロの編。