2022/11
和歌山旅2日目の夜。
「カレーヤ」で和歌山B級グルメ「バラホル」を頂いた後のこと。
滞在ホテルが併設されている南海和歌山市駅に戻ってきました。
和歌山市駅の駅ビルをウロウロ。
駅ビルは新しい感じで、お食事処も色々ありました。
新しいお店もいいですが「カレーヤ」のような昔ながらのお店も残ってほしかったところ・・・。
上の方からは・・・。
南海電車の改札付近を眺めることができました。
JR和歌山駅よりは人は少ない感じです。
和歌山の地酒のお店を発見。
お酒が飲めるカウンターもあるので入店してみます。
和歌山県海南市の平和酒造様の直営店とのこと。
「紀土(KID きっど)」というお酒が有名らしい。
純米吟醸一杯400円。
フルーティで好きなタイプの日本酒でした。
酒蔵直営店ということもあって、店員さんからお酒について色々と説明して頂けます。
最後の一杯だったので、なんと口開けの1杯もサービスで頂けました。
ありがたきしあわせ。
これは明日、是非とも買って帰らねば。
コースターも頂きました。
この「紀土」というお酒、後日、東京のとある酒屋さんでも売っているのを見かけました。
有名なお酒なんですねえ。
日本酒で酔っぱらった後は・・・。
駅近くのコンビニに寄って、ホテルの部屋飲みのためのビールなどを仕入れます。
まだ飲むんかい。
では滞在ホテル「カンデオホテルズ南海和歌山」に戻りましょう。
眺めが良くて最高なホテルでした。
夜の大浴場は混雑していてカオスでしたので、そそくさと部屋に戻ります・・・。
では自室にて部屋飲み。
お土産屋さんでクラフトビールやマンゴージュースも購入。
テレビを見ながら、誰にも邪魔されない自分だけの静かな時間が流れます。うひひ。
ホテルの自販機おつまみ。
ホテル内にあるビールを売っている自販機で購入できました。
なんかこう、ホテルにキター!という特別感があってイイ!
コンビニで普通のおつまみを買ったほうがお安いですが、あえてホテル自販機で購入したのでした。
というわけで、次回は最終日3日目の朝へと続きます。