日光遠足2022/04 豪華絢爛・日光東照宮にお参りするの編

スポンサードリンク

2022/04
東武日光駅からバスと徒歩で、日光東照宮の入口までやってきました。
NKO917YW287R
実は学生時代にも、ここにやってきたことがあります。
が、当時は貧乏だったので、青春18きっぷを使ってJRで来た記憶があり。

参道は高~い樹木に覆われており。
NKO917YW294R
厳かな雰囲気に包まれていました。

日光東照宮の御本尊は徳川家康公。
奥宮には徳川家康公のお墓もあります。
大変立派な神社なのですが、江戸時代に建立されたものなので、一の宮(平安時代に定められた)ではありません。
下野国一の宮は、東照宮のお隣にある日光二荒山神社になります。

ここから先は入場料が必要。
NKO917YW301R
大人お1人様1300円なり。
結構なお値段です。
学生時代は、この想定外の入場料を支払うことができず、参拝せずに引き返したという、ほろ苦い思い出が残っております。

あれから数十年経過して・・・。
NKO917YW308R
ようやく入場料が支払えるようになったのでした。
いろいろな物事に感謝しながら入場。
この「表門」は国指定重要文化財とのこと。

表門の先には・・・。
NKO917YW319R
重要文化財クラスの貴重な建物がいっぱい。
まだコロナ禍の最中でほとんど外国人はいませんでしたが、観光客がかなり多かったです。
いまはもっと混雑しているものと予想。

こちらの建物は「神厩舎(しんきゅうしゃ)」
NKO917YW331R
ご神馬をつないでおく厩舎とのこと。
こちらも国指定重要文化財。

この建物で有名なのが・・・。
NKO917YW328R
「見ざる聞かざる言わざる」の「三猿」の彫刻です。
左からだと「聞かざる言わざる見ざる」の順でした。
多くの人々が写真に収めていました。

手水舎(御水舎)はキンキラキンで豪華絢爛。
NKO917YW345R
感染防止のため、使用休止中でした。
こちらも重要文化財。
貴重なものなので、流水式に改造することもできなかったのでしょうかねえ。

そしてご本殿のエリアの入口にあるのが・・・。
NKO917YW368R
日光東照宮のメインイベントのひとつである国宝の「陽明門」です。
一部改装中でしたが、ひときわ豪華な装飾に圧倒されました。
徳川家おそるべし。

装飾のひとつひとつに注目すると・・・。
NKO917YW395R
メチャ細かく作りこまれていて、凄いとしか言いようがありません。
徳川家の威厳が感じられます。

その先にあるのが、拝殿とご本殿。
NKO917YW425R
拝殿にてお祈りを捧げます。
早くコロナが落ち着きますように、パンパン(2022/04当時)。
御本社は内部が見学できます。

御朱印も頂きました。
NKO917YW445R
平成大修理の記念ステッカー付でした。

ここからさらに・・・。
NKO917YW462R
御本社の奥にある、家康公のお墓に向かって、細い参道が伸びています。
家康公のお墓のある「奥宮」にも参拝することを忘れてはなりません。

こちらが奥宮の拝殿。
NKO917YW490R
こちらにもお祈りを捧げます。

奥宮拝殿のさらに奥には・・・。
NKO917YW495R
家康公のお墓「奥宮宝塔」があります。
その名のとおり、石造りの円形の塔が立っています。
あの学校の教科書で習った徳川家康公が、まさにここに眠っておられることを思うと、感慨深いものがありました。

一通り見学して、一服。
NKO917YW508R
お茶しか売っていない自販機があり。
徹底的にお茶のみの販売。

そして最後のクライマックスへ。
NKO917YW518R
靴を脱いで御本社の内部を見学。
宮司さんに案内していただけます。
内部は撮影禁止ですので記憶に焼き付けておきましょう。
御本社の内部も豪華な装飾が施されており、荘厳な雰囲気でした。

というわけで・・・。
NKO917YW536R
1時間半ほどかけて、日光東照宮の有料エリアの見学&参拝を終えました。
見どころ満載で、かなり見ごたえがありました。
今まで参拝してきた神社とは違って、金などが使われた豪華絢爛な装飾が特徴的でした。
次回はお隣にある下野国一の宮・日光二荒山神社へお参りの編へと続きます。