北海道食その13 釧路の和商市場で勝手丼を頂くの編

スポンサードリンク

2022/08
北海道・釧路帯広旅初日。
HKE01KS98324R
「勝手丼」を頂くべく、釧路の駅近くにある「和商市場」にやってきました。
学生時代に一度来たことがあります。
北海道の観光地の市場では何かと客引きが激しいことがありますが、こちらの市場はあまりそんなこともなく。
当時、好印象だった記憶があるので再訪してみました。

では内部へ。
HKE01KS98327R
海産物の他、果物や日用品まで、いろいろなものが販売されています。
いいですねえ。
市場マニヤにはたまりません。

勝手丼を頂くには・・・。
HKE01KS98331R
まずはお惣菜のお店でご飯を購入します。
ご飯の量や酢飯にするorしないによってお値段が異なります。
ご飯を売っているお店も数店舗あり。
お味噌汁つきのお店もあり、どのお店でご飯を買うか悩ましいところ。

ご飯を購入したら・・・。
HKE01KS98341R
いよいよ海鮮のお店に行って、ごはんの上に乗っける好きな具材を購入します。
海鮮のお店もいくつかあり、微妙に品ぞろえが異なります。
旬なネタはお店の人に聞くなどして、どれにしようかなーと選ぶのがまた楽しいです。
適当に選んだ2か所のお店で具材を購入しました。
学生時代はお金がなくて、あまり豪華な丼にできなかったので、今回はその雪辱を晴らします。

海鮮丼ができあがったら・・・。
HKE01KS98332R
市場内のテーブルにて頂きます。
当時はコロナ禍の最中だったこともあってか、空席があって座れました。

というわけで、マイ勝手丼が完成。
HKE01KS98337R
ご飯は中盛210円。
中トロ300円の他、花咲ガニ、筋子、ニシン2切れ、カンパチ、サーモン、ホタテ、えんがわ。
卵焼きはサービスで頂きました\(^o^)/
色々乗せたら、総額2500円を超えましたが。
でもネタが新鮮でウマイです。
東京ではなかなか味わえないレベル。
やはり北海道の海鮮は美味しいな~。

満足の勝手丼の後は、さらに市場内をウロウロ。
HKE01KS98348R
お子様の遊び場的なスペースもあり。
やはり、市場で頂く海鮮丼は格別なのでした。
この後はホテルに荷物を預けて釧路ウロウロの編