2022/08
北海道・釧路帯広旅初日のお昼ぐらい。
和商市場で勝手丼を堪能した後は、再び釧路駅前へ。
雨がだんだん強くなってきました。
ううう。
折り畳み傘で雨をしのぎつつ・・・。
今宵の宿泊ホテル「ラビスタ釧路川(現ドーミーインPremium釧路)」を目指します。
駅から南方向に真っ直ぐに伸びる道路を直進するだけなので、分かりやすいです。
駅からホテルまでは約1キロ。
徒歩15分ほどで「ラビスタ釧路」に到着。
駅からは離れているものの、この界隈が街の中心地的な感じでした。
現在は「ドーミーインPremium釧路」に名称変更されましたが・・・。
当時は「ラビスタ釧路」でした。
「ラビスタ」はドーミーイン系列の観光ホテルのブランド名的な感じです。
まだチェックインの時間ではないので・・・。
まずは荷物をあずけて身軽になり、付近をウロウロしようと思います。
かなり雨に濡れてしましましたが、ホテルの方がタオルを貸して頂いてありがたや~。
フロントロビーには・・・。
日本各地のドーミーイン所在地マップがあり。
北海道には12棟もあるらしい。
全制覇するには、かなりの時間とお金とガッツが必要になります。
重要資料の釧路の街歩きマップをゲット。
ラビスタ釧路川は、その名の通り釧路川の近くにあり。
歩いてすぐのところに「釧路フィッシャーマンズワーフ MOO EGG」なる商業施設があります。
では再び外をウロウロ。
とは言っても、外は雨・・・。
釧路川に架かる「幣舞橋(ぬさまいばし)」。
読み方がムズイです。
夜になるとライトアップされて、ろまんちっくな雰囲気になります。
橋の向こうには・・・。
釧路の「花時計」があり。
遠くからだと、針がよく見えず時刻が読めないですが。
このあたりが釧路を代表する景観のようです。
KUSHIROの文字オブジェもあり。
最近の観光地でよく見かける印象。
雨なので誰もいませんが、雨があがると記念撮影の人々で賑わっていました。
釧路川の河口に向かっていくと・・・。
右手に見えるのが 釧路フィッシャーマンズワーフ MOO EGG。
卵のようなガラス張りの建物が特徴的です。
ガラス張りの内部は・・・。
植物が植わっていて、イベント会場のようになっていました。
Ever Green Garden 略して EGG なのだそうな。
その奥の建物には・・・。
「港の屋台」などの飲食店もあり。
ただ当時はコロナ禍の最中だったため、時短営業のお店が多かったです。
1階部分は・・・。
魅力的なお土産屋さんが沢山あり。
車でやってきた観光客の皆様で賑わっていました。
バルコニーのようなところに出てみると・・・。
釧路川と、その岸に佇む漁船?が見えたり。
港町の風情が感じられました。
外は雨だし。
ホテルのチェックインの時間まで、こちらのお店などでのんびり過ごしたいと思います。