2022/05
兵庫大阪京都旅初日のお昼前。
出石(いずし)神社の参拝を終えて、お昼のお蕎麦を頂くべく、さらに出石の中心部へバスで移動中。
外は暑いので、空調の効いたバスの車内は天国です。
出石の中心部に近づくにつれて・・・。
自家用車が増えてきました。
ゴールデンウィークですからねえ。
渋滞に巻き込まれて、バスの進みも遅くなります。
出石名物の「出石そば」を求めて「そば渋滞」が発生中。
ようやく出石の中心部に到着。
ここからは徒歩でウロウロして、お蕎麦屋さんを探します。
うう、外は暑い・・・。
幹線道路は大渋滞。
クルマは便利ですが、こうなるとシンドイですなあ。
路線バスで来て、やや優越感に浸っております。σ( ̄^ ̄)
渋滞の先にあるのは・・・。
街の中心部にある駐車場。
各地から押し寄せるクルマに対して、土地が狭いので圧倒的に駐車場が少ないようです。
なので順番待ちのクルマが大行列を成しているという状況。
コロナ禍の最中で既にこの状況ということは、今は一体どうなっていることやら。
駐車場の近くにあるのは「出石城跡」。
石垣が見えました。
が、暑いし、早くお蕎麦を食べたいので、外観を眺めるのみ。
出石のシンボル「辰鼓楼(しんころう)」へ。
このあたりはかつて出石城の大手門だったそうな。
その大手門の石垣を利用して明治4年に建設され、太鼓を叩いて時刻を知らせていた施設がこの「辰鼓楼」とのこと。
風情があってイイですねえ。
記念撮影する人々でごった返しています。
「辰鼓楼」の近くには小さな池があり。
このまわりにはお蕎麦屋さんが沢山あります。
辰鼓楼を眺めながら頂けるお蕎麦屋さんには、もちろんお客さんがいっぱい。
お蕎麦屋さんがあるだけじゃなくて、風情のある古い町並みもあって人気があるみたいです。
辰鼓楼のまわりには・・・。
お蕎麦屋さんの他、お土産物屋さんなどが軒を連ねています。
やや古びた城下町の雰囲気がいい感じです。
が、人が多いし暑いしでタイヘン。
ほとんどのお蕎麦屋さんには・・・。
長蛇の列ができていました。
そこまでしてお蕎麦食べたいですか?(←人のことは言えない)
この炎天下、外でじっと並ぶのはキツいです。
街の中心部のお蕎麦屋さんは非常に混んでいるので、中心から少し離れたお蕎麦屋さんへ。
じっと並んで待ちたくないので、名前を書いて呼び出されるタイプのお蕎麦屋さんを探そう・・・。
というわけで次回、炎天下頑張ってお蕎麦を頂くの編へと続く。