北海道旅2022/08 羽田空港から釧路へ。AIR DOで旅立ちの編

スポンサードリンク

2022/08
この日の早朝にやってきましたのは羽田空港第2ターミナル。
HKE01KS98003R
今回からは2泊3日の「北海道旅2022/08」の始まりです。

今回の旅程は・・・。
dotomap
釧路空港から入り、釧路で一泊。
その後、鉄道で帯広に移動して一泊し、帯広空港から羽田に戻ります。
釧路では「ラビスタ釧路川(現・ドーミーインPremium釧路)」に宿泊。
帯広では「ドーミーイン帯広」に宿泊するという、北海道のドーミーイン三昧の旅となっております。

では保安検査場を抜けて保安エリアへ。
HKE01KS98009R
朝6時台ですが、既に朝便に搭乗するお客さんで賑わっています。
当時はまだコロナ禍でしたが、2022年後半あたりから、マスクをして国内を旅行する人々が増えてきた時期。

今回はバスラウンジからの出発。
HKE01KS98015R
少しだけワクワクするエスカレータで、第2ターミナル1階のバスラウンジへ。
やはりエアドゥの釧路行きだと、こっちになってしまいますかねえ。

バスラウンジは結構広々としており。
HKE01KS98018R
コンセントを備えた椅子が沢山あって、どこかしらに座って充電も可能。
明るくてキレイな感じなので、昔のような悲壮感(?)はありません。

カウンターの奥には・・・。
HKE01KS98041R
空港内専用バスが待機。
あんな感じのバスに乗って、沖止めの駐機場に移動して飛行機に乗るシステム。
移動が面倒ではありますが、バスからの眺めが楽しいのでマニヤにとっては「当たり」です。

バスラウンジには・・・。
HKE01KS98019R
カレーを売っているお食事コーナー(ANA Hanger Bay Kitchen)もあり。
ここのカレーは具は少ないものの、地味にウマイのでオススメです。
今回は時間の都合で頂きませんでしたが。

こんなように・・・。
HKE01KS98044R
サイドテーブルつきの椅子もあり。
売店で空弁など購入して頂くときに便利です。

まだ出発まで少し時間があったので・・・。
HKE01KS98023R
上の階(51番ゲート付近)も少し探索しておきます。

めっちゃ並んでいるスタバがあり。
HKE01KS98028R
羽田空港に限らず、新幹線の駅などでも朝のスタバはいつも行列ができている印象。
皆さんスタバが大好きなんですねえ。

バームクーヘンの「ねんりん屋」はまだ営業しておらず。
HKE01KS98024R
当時はコロナ禍だったため、休業しているお店や時短営業のお店が多く。
朝早い時間だと、営業しているお店が少なかったりするのでした。

窓の外の駐機場には・・・。
HKE01KS98033R
AIR DOやソラシドエアのボーイング737の機体があり。
早朝の羽田の風物詩的な風景です。

再びバスラウンジに戻って・・・。
HKE01KS98046R
搭乗開始時刻を待ちます。
今回はエアドゥのサイトで予約したので、ラウンジは使えず。

お水を購入。
HKE01KS98047R
エアドゥでも機内ドリンクサービスはありますが、それ以外で喉が渇いた時用。
降下時に耳が痛くなった場合に対処する用として。
というわけで、次回はエアドゥで釧路へ向かうの編へと続きます。