北海道旅2022/08 「ラビスタ釧路川(現ドーミーインPremium釧路)」の朝食バイキングの編

スポンサードリンク

2022/08
一夜明けて。
北海道・釧路帯広旅2日目の朝がやってきました。
HKDKOB29UA006R
朝6時頃目を覚まします。
朝ごはんは朝6時からなので、本当はもっと早起きしたかったのですが。
やや寝坊してしまいました。

まずは大浴場のある最上階へ・・・。
HKDKOB29UA008R
湯上り処には本日の日の出・日の入時間の案内があり。
釧路は日本の東端にあるのと、8月なので日の出の時刻が早いです。

大浴場は早起きのお年寄りが多く。
朝イチのサウナは利用者が少ないので、快適に利用させて頂きました。
水風呂がそんなに冷たくないので、朝はちょうど良かったです。
露天スペースはひんやりとしていて、外気浴が気持ち良かったです。
やはり夏の北海道は涼しくて最高。

サウナの後は・・・。
HKDKOB29UA016R
恒例の乳酸菌飲料無料サービスを頂きます。
釧路は「ピルクル400」でした。
共立メンテナンス万歳\(^o^)/

サウナでお腹を空かせた後は・・・。
HKDKOB29UA028R
1階の朝食会場へ。
やや出遅れましたが、まだ席に空席があってスムーズに入店できました。

一通りゲット。
HKDKOB29UA042R
やはり「ラビスタ」なだけあって、通常ドーミーインよりも豪華なメニューなのでした。
いつものごとく、ご当地メニューを優先的に頂くことにします。

何といってもメインは海鮮丼。
HKDKOB29UA047R
カニのほくし身、イクラ、ホタテ、サーモン、ネギトロ、タコなど。
やはり大都市のドーミーインの海鮮丼よりも鮮度は高めの印象。
特にサーモンは脂がのっていてメチャうまでした。
イクラをてんこ盛りにしているお客さんがいましたが、それはかなりしょっぱいと思うの。

その他にも・・・。
HKDKOB29UA049R
ホタテ焼き、焼きトウモロコシ、エビフライなどなど。
やはりホタテが美味しゅうございました。

サーモンが美味しかったので、おかわり。
HKDKOB29UA058R
最初は少な目に取って、美味しかったものをおかわりする作戦がオススメです。
どうしても最初は舞い上がってしまって、多めに取ってしまいがちですが。

デザートの部。
HKDKOB29UA062R
メロンのビジュアルがメチャウマそうに見えましたが、お味はまあ普通。
その他のフルーツは新鮮でした。
チョコブラウニーとチーズケーキがウマウマ。
海鮮丼の後のデザートは最高なのでした。

朝食会場は、朝7時台は空いていましたが、朝8時を過ぎると急にファミリー客が増加。
お店を後にする頃には10人以上の待ち行列ができていました。
このように、混雑時間帯を避けるために自由に早起きができるのも、お1人様旅行の良いところです。

大満足の朝ごはんの後は・・・。
HKDKOB29UA075R
自室に戻り、前日に釧路駅でゲットした時刻表を眺めながら、今後の計画を練ります。

  • 午前中はノロッコ号で釧路湿原へ
  • 午後は釧路に戻って、特急おおぞらで帯広へ移動。

という超のんびりスケジュールとなっております。
次回へと続く。