北海道旅2022/08 とかち帯広空港から羽田空港へ帰還するの編

スポンサードリンク

2022/08
北海道・釧路帯広旅3日目・最終日の夜。
ついに涼しいとかち帯広空港から、クソ暑い東京へ飛び立つときがやってきました。
HKDKOB8HW263R
機材はJAL様のボーイング767-300でした。
窓の反射で見にくいですが。
意外と大きめの機材でびっくりです。

JGC会員の端くれなので「グループ2」で搭乗。
HKDKOB8HW267R
シート配列は2-3-2。
革張りのシートでなんだか高級感があります。

やや広めのシート間隔で快適でした。
HKDKOB8HW269R
ただし最新機材ではないので、シートモニタや充電コンセントは見当たらず。

アームレスト部分には・・・。
HKDKOB8HW273R
オーディオのコントローラがあり。
子供の頃は、この飛行機の音楽を聴くのが楽しみでしたが。
最近は自分のスマホで聞くようになってしまいました。

外の景色は・・・。
HKDKOB8HW275R
窓が結露してしまってよく見えず。
夜は機内照明が反射してしまって、よい景色が撮れませぬ。

機内誌を精読開始。
HKDKOB8HW278R
ANA様のは電子化されてしまい、紙の機内誌がなくなってしまいましたが。
JAL様は紙の機内誌があるのが(・∀・)イイ!です。

やがて離陸してドリンクの時間。
HKDKOB8HW276R
コーラだったのかコーヒーだったのか失念・・・。
そのまま爆睡します。

気が付くと羽田への着陸態勢に入っていました。
HKDKOB8HW280R
JAL様は離着陸時に消灯してくれるので、夜景がよく見えます。
が、それでもスマホ撮影ですとブレブレでキレイな夜景を撮るのはムズイです。

日中は35度越えだったらしい東京に到着。
HKDKOB8HW282R
最高気温25度の帯広から帰ってくると、強烈な蒸し暑さがズッシリと身体にのしかかってきます・・・。
というわけで、久しぶりの北海道旅は・・・。

  • 釧路の勝手丼で美味しい海鮮を堪能
  • 釧路名物「スパかつ」を堪能
  • 広大な釧路湿原の景色を満喫
  • 帯広名物「豚丼」「インデアンカレー」を堪能
  • 賑やかな帯広の盆踊りを体感
  • 北海道ホテルのサウナを満喫

などなど、思い出に残る旅路となりました。
<完>