2022/06
広島旅2日目の午後。
とうとう東京に戻る時がやってきました。
福山駅前から、広島空港行きのリムジンバスに乗り込みます。
あまり本数が多くないので、最新の時刻表を要チェックです。
福山から広島空港へはバスでおよそ1時間少々。
山の中の広島空港に再び戻って参りました。
帰りの飛行機は夜発なので、空港ターミナル内をじっくりと探索可能。
ターミナル内には・・・。
魅力的なお土産屋さんがいろいろあり。
当時はコロナ禍の最中でしたので、PCR検査場(なつかしい言葉・・・)も営業していました。
さらにターミナル内で目立ったのが・・・。
あちらこちらに工事の足場のようなものが組まれていた点です。
リニューアル工事が行われている模様。
この後、どんなようにリニューアルされたのか気になるところです。
充電できるデスクもあり。
最近の空港でよく見かけるようになった設備。
休憩しながらPCやスマホを充電できて便利です。
当時はコロナ禍でしたので・・・。
国際線は全便欠航。
外国人観光客はほどんどいない時期なのでした。
国際線到着エリアも・・・。
明かりが消されていて、薄暗くなっていました。
きっとコロナ後の今は賑わいを取り戻していることでしょう。
再び2階へ。
「OYSTER FARM」という、広島名物カキのお料理のお店があり。
カキは嫌いではないですが、そんなに大好きなわけでもないのでスルーいたします・・・。
3階から2階部分を俯瞰。
天井が高くて開放的ですねえ。
地方空港の中では、かなり大きめのターミナルです。
続いて、3階のお食事処エリアを探索。
魅力的な広島ご当地グルメが多数。
先ほど尾道ラーメンを頂いたばかりですが、まだ「サウナ後のビール」を頂いておりませぬ。
というわけで、次回はお好み焼きとビールの編へと続きます。