東京で香港食その16 吉祥寺に香港贊記茶餐廳の2号店が出来たので行ってみたの編

スポンサードリンク

2018年4月のとある週末。
この日、やってきたのは「吉祥寺」。
KCH2018C018R
なんでも今年(2018年)の3月に、あの飯田橋の「香港贊記茶餐廳」の2号店がここ吉祥寺にオープンしたとのこと。
東京に居ながらにして香港を感じられるスポットマニヤとしては、是非とも行ってみなければ。

吉祥寺駅の北口から出て・・・。
KCH2018C005R
徒歩5分ぐらいのところにある「プチロード」にソレはあります。

お目当てはこちら。
KCH2018C023R
おおっ!
飯田橋にある1号店と同様に、黄金の「香港贊記茶餐廳」の文字が。
オープンして間もないだけのことはあって、店内はキレイで明るく入りやすいです。
店頭には、エッグタルトやパイナップルパンのテイクアウトコーナーもあり。

では内部へ潜入・・・。
KCH2018C031R
「げいわいあ~(何名様?)」と広東語で聞かれることはなく、「何名サマデスカ?」と日本語で聞かれます(そりゃそうか)。
この時は幸運にも並ばずに座れましたが、店内はほぼ満席でした。
飯田橋の本店が何度かマスコミに登場したりして、人気が定着したのでしょうかねえ。
日本にも「茶餐廳」が広まってくれるのはウレシイ限りです。

1階の店内はあまり広くはなく、飯田橋のお店よりも狭かったです(2階席もある模様)。
KCH2018C030R
壁には、飯田橋本店と同じくビクトリアピークからの景色の写真があり。
香港気分が盛り上がります。

この日、厨房とホールの店員さんの間では北京語が飛び交っており、広東語は聞けませんでした。
でも店内に流れる歌謡曲は広東語で雰囲気が出ていました。

メニューはいろいろ(クリックで拡大)
KCH2018C024R
スイス手羽先(瑞士鶏翼)、揚げ雲吞、カレー味フィッシュボール、炒麺、ビーフン類、乾炒牛河(牛肉入りビーフン焼きそば)、叉焼飯などの飯類、定番のワンタンメンなどあり。
どれにしようか迷う・・・。

なんと出前一丁メニューもあり(クリックで拡大)
KCH2018C029R
麺の上に乗せる具材が9種類選べます。
しかも、それぞれスープあり(湯麺)となし(撈麵)が選べるという充実ぶり。
かなり香港の雰囲気が出てますねえ。
「改出前一丁」による追加料金はありませんのでご安心を。

こちらは飲み物・トースト・サンドイッチ類(クリックで拡大)
KCH2018C028R
メニューの並び順も、香港の茶餐廳に近い感じになっています。(*゚∀゚)=3
お馴染みの香港型エッグタルト(蛋撻)やパイナップルパン(菠蘿包)や香港型フレンチトースト(西多士)ももちろんあり。
でも、筆者好物のクラブサンドイッチ(公司三文治)は無かった・・・。

さて、まずは「凍奶茶」ことアイスミクルティー360円(税別)から。
KCH2018C034R
オーダーを取りに来た男性の店員さんは日本語を話す人だったので、普通に日本語でオーダーしました。
メチャ甘くて濃厚なのは、香港のアイスミルクティーそのものです。

そして、メインディッシュは、火腿蛋出前一丁撈麵 780円(税別)。
KCH2018C002R
ハムと目玉焼きの出前一丁(スープなし)です。
自分でも作れそうな・・・。
でも、この見た目の素っ気なさが、まさに香港フードな感じでポイント高いです。

シンプルな構成でありながらも、出前一丁のゴマ油の香りがしっかりと感じられてなかなか美味。
目玉焼きの黄身を、出前一丁の麺に絡ませるとウマイのよねえ。

ちなみに、第1希望の「サテービーフ(沙嗲牛肉)」は既に売り切れでした。
皆考えることは同じか・・・。

出前一丁(インスタント麺)なので、原材料費的には安そうではありますが、香港で出前一丁を食べたことがある香港マニヤ的には「これよ、これ!」と思わず笑みがこぼれてしまいます。

次回はエッグタルトや西多士などの軽食類も攻めてみたいです。

日頃の慢性的な香港不足にお悩みの方は、是非どうぞ。

お店の場所はこちら。

その他の「東京に居ながらにして香港に行った気になれるお店」はこちら
東京に居ながらにして香港に行った気になれるお店一覧